こんな練習場があったとは・・・

ラボ&サイエンス

2015年10月23日 17:50

いまだにクラブに合わせてスイングしてます?

RやSのフレックス表示でクラブを選ばれてます?

自分にクラブを合わせる事が大事なんです・・・


日本のゴルフ練習場のほとんどは打席がマット(人工芝)ですね

マットの上ってダフっても滑るし、常に平らなところだし・・・

最近お客様からある情報を聞いて行ってきました

ここです

りんごがあるところ



「そうそうそう、果樹園にりんご狩り・・・って」

「違うわ〜!」



忘れてください

プロのトーナメント練習場は、こんな感じですよね ↑ ↑ ↑



アプローチもできます



バンカーもできます



使うボールは10球100円で買う事ができます

この日、OZAWAがした練習

まず300円で30球買いアプローチを1時間ほど

様々なライからPW・50°・56°で、いろんな寄せ方を・・・

次にドライビングレンジに移りアプローチで使ったボールを30球打つ

追加200円で20球

必ず打つ前は後方からターゲットを確認し、いつもしているルーティーンをする

そして1時間かけて50球を消化

50球の内訳(打ち分け)は

100ヤード以内30球、ドライバー以外15球、ドライバー5球

写真撮るの忘れましたがパターもスタート前のグリーンで出来るんです
しかも無料

30分パターをして合計2時間半、使ったお金は500円

全てのショットが芝の上から打てる練習場

効果的な練習ができると思いました

アプローチとパターって大事ですよね!?

紹介した練習場(ゴルフ場)はこちらです
↓ ↓ ↓
川中嶋カントリークラブ


当店ホームページは、こちら
↓ ↓ ↓
LS GOLF

関連記事