MG−S01 tour カスタム

こんにちワイン

17時ですがまだまだ明るいです、当たり前ですが

なのでこんばんワインになりません


今日は特に前置きはありません

あしからずご承知おきください


では、タイトルへ

ミウラの純鉄ウェッジMG-S01そしてS01ツアーが発売され、それからS01ツアーのカスタムオーダーも先月中旬より受付開始しました

そこでウェッジ専用仕上げのノーメッキ、通常仕上げができるガンブルー(黒染め)を発注

まずは、ノーメッキ仕上げから



これ、D32の全てノーメッキです

D33がフェースのみノーメッキとなってます

バックフェースは、こんな感じ



光の加減でイマイチ感じがわからずすみません

あの〜、ノーメッキにしたからと言ってスピンが効くとか関係ないですからね!

打感が良くなる?打感って・・・

人それぞれ感じ方や感覚が違いますから一概には言えませんが

前も言ったことありますが「音」だと思いますよ!

で、実際に試打したところ

・・・

・・・

・・・

最高で〜す!




「何が?」

音と感触

サビるので手入れがまた大変

じゃなくて楽しみです!


はい、次

ガンブルーのほう

まず形状を小振りに



右が普通のツアー

小振り形状のツアーを更に小降りに(左)

写真の撮る角度と黒染めの分、より小さく見えますかね?



そして黒は黒でオール黒



またまた出ました

「クラフトマンオザワールド」


で、で、大事な説明しますね

ミウラの最新カタログ31ページ下に書いてない情報を!

・D34のRB処理は金属表面の焼き付けで「黒錆び」を付けて錆び防止する効果です

・D31のガンブルー(黒染め)は溶剤による表面加工

・D52のブラックボロン(ウェッジは不可)は鍍金(メッキ)加工になります
 補足としてメッキでもニッケルベースのボロンメッキとなるので表面硬度は若干上がると思われ、その分「音」がそれなりの音に感じるかもそれません


いいですか?明日のテストに出ますので赤シートを使って暗記しましょう!



以上、篠ノ井よりお伝えしました
  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:11Comments(0)三浦技研

三浦技研 オザワールド

こんばんワイン

花金というかプレミアムフライデー?

そろそろプレミアムフライデーも死語になりそうですね


それでは早速オザワールドへ

また勝手に変な名前つけてしまいました


顧客Oさん、昔からミウラのアイアン使っていて買い替えとの事

もちろん新調してもミウラ

細かくカスタムしてもヘッド自体の料金は変わりません
(初めて言ったかも)

と言う事で



1008をカスタム

小ぶり、リーディングカット、トップライン細め

2度アップライト、クロムニッケルで音重視(打感)


次は溜まっていたネタを

先日アキラのほぼフルセット、Fさん



ウェッジ2本だけはミウラで

やはり純鉄ウェッジを打ってしまったらおしまいでした


常連Sちゃん、ウェッジ2本新調



刻印の色を変更(オザワールド)


最後に、自分が使っている1008とウェッジの刻印色変更



だいぶ遅くなってしまいましたが、5月6月限定カラー

3月4月は「桜」で薄ピンク

今回5月6月は「紫陽花」


因みに紫陽花の最近の花言葉は「家族団欒」だそうです
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:29Comments(0)三浦技研

MIURA US Collection 2018

おはヨーグルト

現在5:55

ゴーゴーゴーです!

週の始まり月曜日

良いスタートが出来そうです


前置きは・・・



最近、携帯の壁紙これに変えました

金運・仕事運アップですって!

以 上


ではタイトルへ

当店から出ました

ミウラのUS Collection 2018



最小サイズのヘッドですよ



右が1008カスタム小ぶり仕様の4番

左がベイビーの4番

Baby Blade

なめちゃいけないよ〜

ベイビー!

片手シングルのTさん

厳密に言うとT○さん
(全然厳密じゃない)

先週木曜日の夜に発注の電話があって、うまくいけば日曜の競技で使えるかなあと

土曜日、一生懸命組み立てました

昨日の競技で使ったかや〜?

  

Posted by ラボ&サイエンス at 06:13Comments(0)三浦技研

MG−S01 tour 

こんにちワイン

只今、16:45

暖かい日となりました

土曜日は30度に?

ラウンドするひと、水分補給を忘れず熱中症には気をつけましょう!

昼のビールまで水分我慢とかやめましょうね!


まずは前置きから



戸倉にある蕎麦屋さんで信州サーモンを・・・

見た目良く、味も良し

信州サーモン食べて、蕎麦食べて、日本酒を・・・


それではタイトルへ

片手シングルの常連Kさん

遂にチームMIURA長野支部へ・・・片足を



今回はウェッジでしたが、アイアンもMIURAにしたら・・・


小ぶりなウェッジ、上級者好みかもしれません



  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:56Comments(0)三浦技研

MIURA MC-501カスタム、IC-601

こんばんワイン

順調に休肝日を設けられています

長く続けないとな〜

なかなか数値落ちないだろうから


さて、前置きですがいわきから来訪者が・・・

お土産に「エキゾンパイ」を貰い、食べました



いわきにいる時は、当たり前なお菓子だったんですが、こっちに来て7年も経つと懐かしいって感じちゃいます

食べるとホッとしてしまうのは僕だけでしょうか?

あと、ママドールもです

「ママ、ママ、・・・・・♪」


はい、タイトル行きましょう!

今日も営業ブログを見ていただきありがとうございます



これまで1008を使用していましたが、501の音・打感にも惚れ込み追加で購入されました

三浦のアイアン2セットですね


次は、遅くなりましたがICー601の紹介です







実物見に来て下さい!
  

Posted by ラボ&サイエンス at 19:20Comments(0)三浦技研

MIURA MC−501カスタム MG−S01 tour

こんばんワイン

水曜日、降っちゃいましたね

「かみゆき」で重く、南の方がよく降りました

安曇野でも10センチは降りました、松本20センチ?

長野市はゼロ

もういいでしょう!


はい、ではタイトル&営業ブログ

まずは以前1008を購入されたIさんからの紹介でTさん

MC−501カスタム



「いい写真だなぁ」って・・・

自己満してる場合か!

カスタム内容

フェース輪郭:R形状、ソール形状:ダブルカットソール

トップライン厚め、仕上は銅メッキを施し、音(打感)重視、ミラー仕上げ(D42)

ロフト2度立て、以上!


次にIさんとTさんと繋がりがある顧客Hさん

S−01ツアー52・58



52を51度へ変更

なんでしたら刻印の色買えますか?

チームMIURA長野支部できました
(安曇野支部は既にあり)

  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:04Comments(0)三浦技研

2番アイアン特注 CB-1008 MIURA

こんばんワイン

水曜日、雪降らないといいですねー


まずは・・・

金曜日、人間ドックだったんですが・・・

やはり肝機能が・・・

脂○肝

γーGTP  ○00

普通体系なのに中性脂肪が ○00
(保健師さんに高さが今年のトップ10に入ると・・・)

大反省icon11

休肝日くらい作れと言われました

どうしたら酒飲まないでいられますかね?

ただ、血圧は「減塩醤油」のおかげ?で上は少し下がりD判定はつきませんでしたとさ〜〜〜

昨日何気に普通の醤油をかけて食べたらしょっぱいしょっぱい

以上、人犬結果でした


それでは、真面目にタイトル行きましょう

その前に16日発売、「S−01 ツアー」入りました



とりあえず2セット分と試打ヘッド



クラフトマンワールドでカスタムできますがカスタムの受注は4月中旬からです

なのでカスタムしたら5月中旬になります

なので刻印の色変更だけでしたら

「クラフトマンオザワールド」までご用命下さい

スルーしてください・・・


ではでは

3番まで1008を作ったIさん

飛距離は220ヤードいっちゃってます

ホント凄いです

FWいらない、ヘタしたら1Wいらねんじゃね?ってくらいで

2番作っちゃいました



特注です!!!



それほど小さくはないと個人的には思いますがこの形でロフト20度はきついですねー

パワーとヘッドスピードあっての事です

以上、オザワールドでした
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:31Comments(0)三浦技研

MIURA MG−S01 tour 発売

こんにちワイン

あっという間に金曜日

ですが毎日今日が何曜日か考えないと出てこない事もしょっちゅうですが・・・


さて、お約束の前置き

昨晩は、自分のFBにもあげましたが「ジンギスカン」やっつけました!

一回食べたいと思っていた信州新町のラム肉

で、どこで買ったかというと新町のフレッシュ田中屋



味付き肉でちょうどいい感じに味ついてて肉も柔らか



確か100グラムで200円くらいなので、美味しくて安い!

暖かくなったらバーベキューが待ち遠しいです

で、こんな日は美味しい冷酒もと勢いがつく・・・



「写楽」これ福島の酒です

日本酒も好みがありますが、どんな料理にも、そしてどんな好みの人にでも癖がなく、味わい深いお酒ですよ

ネットでどうぞ!

因みにまだ、右手がジンギスカン臭いです・・・

匂いでごはん一杯食べられそうです


では、真面目にMIURAの紹介しましょう

今月16日(僕が人間ドックを受ける日)に発売されます「S−01 tour」



比較しているのは旧S−01

写真だと角度によって少しわかりずらいですが、ネック側の厚みとトゥ側の形状が小ぶりになってます

あえてどっちがどっちって説明しません

で、得意の色抜き、最近流行り(LSで)



もちろん大事な素材(純鉄99.3)は一緒です

当店でも既にと言っていいのかわかりませんが3セット予約入ってます


良い物使っているのが一流、使って一流になるも良し・・・

みたいな〜〜〜
  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:33Comments(0)三浦技研

ミウラ カスタム1008 ATTAS IRON

こんにちワイン

こんばんワイン

だいたいいつもの時間です

この後は作業が入っていますので手短にとは言えませんが

手短に・・・

前置きは今日のお昼で勘弁してください



お店近くの中国料理「貴華苑」

ニラレバランチ650シーコー付き

お腹いっぱいでした


では営業ブログ

今年2回目の1008カスタム



うん、写真がカッコイイ!

ラインカメラで自己満

もちろんブツもカスタムで素晴らしいです

小ぶり、細め、仕上げCu-Niミラー(D44)

ロフト2度立て

プラスMG−S01を50・56(プロパー)

シャフトもOさんの今後の事も踏まえATTAS IRON80S

ヘッドもシャフトもグリップもお客様の色々な特性・タイプに合わせて作ります

値段的に高いと思いますが、合わないクラブを買ってしまうよりは・・・
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:07Comments(0)三浦技研

MIURA 1008カスタム プロジェクトX

こんばんワイン

只今17:40

長野市、また降ってきました

汗 汗 汗

またのんびり帰るようかなぁ・・・


それでは早速ですが今年一発目の1008カスタム



小ぶり、トップ薄め、オール色なし、D44

シャフトはプロジェクトXの6.5

Iさん見てますか?

って午後に納品されたばかりですね〜

ついでにウェッジ3本のリシャフトもオーダーされていきました

相変わらず人気の1008でした〜

  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:50Comments(0)三浦技研