色々ネタはあるんですが・・・

こんばんワイン


タイトルどおり営業ブログネタがそれなりにあるんですが

ちょっと食ネタがありまして

それから「今日はブログ更新するんだよね?」って

半分「書けよ」って脅されたので・・・

書きますよ、Oさん、書けばいいんでしょ


では

連続で

















解説すると

ランチを牛若でご馳走になり

ホルモンも旨しで

イチボはサービスされて

酒と焼酎を頂いちゃって

今年初のいくら仕込んで

ランチ餃子、ニラ味噌ご馳走して

ミニチュア可愛くて(8千円)

お好み牛丼食べた

以上です
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:25Comments(0)プライベート

大したネタはありあせん

こんにちワイン

週の始まり、月曜日です

タイトルどおり大したネタはありません


悪しからずご承知おき下さい


とりあえず食ネタでも行きましょう

自宅内で牛タン鉄板焼き



よく家の中でやるなあ〜って言われます


昨晩は、冷やし中華?冷やしつけ麺?


 
どーでもいいですね


今日のお昼



気になっていたお店へ突入

「たなぼた庵」

結構お客さん入ってるお店です

680円でもりそば、おかわり300円とリーズナブル
(上の写真はおろしそば)

でも手打ちで、つゆもしっかりキリっとしています

コスパ高いと思います

今度は暖かいそば食べてみようと思います






愛車の30プリウスこうき君、シフトノブ交換

三浦ファンの方、冒涜(ぼうとく)しているとか言わないで!


少しだけ苦労して付けました

シフトノブのネジ径が6ミリ

まず6ミリのナットをワタ半で購入


ナットの外形が約11ミリ

ヘッドのホーゼル(穴)内径が約9ミリ


ネジ受けのナットをホーゼル内に入れるにはナットを約10ミリに加工

ヘッドのホーゼル内径も約10ミリにしてナットを入れ接着剤で固定


はい出来上がり!

ちゃんちゃん


  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:46Comments(0)プライベート

1月20日から27日までの食ネタ

こんばんワイン

ちょうど17時になりました

日が長くなったとはいえ、この時間で少し薄暗いです


今日はクラブネタアリマセン、ゴルフは少し

それではいつもの前置きみたいにブログを書いていきます


タイトルはここ1週間の食ネタ

マックブックの「写真」を見直すと濃い〜濃い〜

食べ物の写真が多くて・・・


では

1月20日

お客さんたちと焼肉



篠ノ井は「牛若」にて


1月21日、22日

お客さんたちとゴルフへ

夜は妙義グリーンホテルでカニ食べ放題付きバイキング



締めはソフトクリームタワー w



多分このブログのちょうど1年前くらいを見ると同じネタがあるのでは?



部屋からの眺めはなかなかいい感じなんです

なぜか妙義カントリーではなく小幡郷と下仁田でプレーをするという・・・


1月23日

昼飯 ラーメン・餃子





この日、篠ノ井「みらくる」デビューしました

たっぷりニラが入ったニラ味噌が人気です!


夜ごはん(自宅)





かった〜い肉食って、顎鍛えて w

1月24日

お客さんたちと「佐渡」へ



お約束の刺身 マグロ、赤貝、アジ、サザエ、生ホッキ、タイ



イカ刺し



白子ポン酢、紅葉おろしで



お約束のふわふわホクホクだし巻き

締めのシースー



久々の佐渡 大将、ごちでした〜


1月25日

昼飯

前日食べすぎたので永楽のタンメンのみ



超人気店、めちゃ儲かってそう・・・

もちろん美味しいんですが!


1月26日

昼飯

また行きました「みらくる」



デビューの日に次はニラレバ食べようと決めてました

昼飯のレパートリーが増えました!


1月27日(昨日)

夜ご飯(自宅)

冷凍カツオ タタキ



切ったカツオの上に薬味をのせる



ニンニク、ミョウガ、大葉、カイワレ



上から味ぽんをかければバッチグー(単語が古すぎる)


締めのカレーうどん



お湯を切って、どんぶりにうどんをあけ



長ネギを乗せ、カレーをかける

このネギが大事なんです

これが無いとカレーうどんと言いません、言えません!


と言う事で、どーでしたか?


たまたま食に濃い〜 1週間でした


お腹空いたでしょ〜?


今日も早く帰って呑んで食べましょうね!
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:49Comments(0)いいとこみっけプライベート

白馬から篠ノ井へ また前置きで終了してしまいました

こんばんワイン

水曜日です

只今16:15分

外はもう薄暗くなってます


さっと前置き行きましょう

先日、昼にお客様とランチステーキ



150グラムでライス、ドリンク、サラダ、スープ付き980円

写真は200グラムを頼んだのでそれでもプラス250円くらいです


前置き2

土曜日は白馬でとある会の忘年会



K場長が演奏してます

シンセサイザーの音響が心地よく響いてました

K場長、見てますか?

当日は宿泊し、白馬からお店に直行



まだまだ雪は遠いのでしょうか?



今年は本当に暖冬になるんでしょうか?



週末あたりから気温が下がるみたいですがどうなんでしょうか?

以上、前置きでした


おなかがいっぱいになってしまったのでアキラネタあったのですが、これにて終了します

  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:33Comments(0)プライベート

秋といえば・・・

こんばんワイン

金曜日です

そうです、○金です


特に前置きはありません

ではいきましょう!

タイトル、「秋といえば」


写真をパラパラと載せながら・・・

「秋鮭」

時々、池田のツルヤに売っている筋子



お袋がよくイクラにしてくれたなあ〜

今度は子供に食べさせてあげたいと思い


どうやってバラすかというと

お湯を沸かしてボールに入れます

温度は手を入れてなんとか我慢できるぐらいに水を入れます

臭み取りで中に塩と酒を入れ、そこに筋子を投入

薄い皮を剥がしてバラバラにします



漬けタレも一緒に入ってますが、あえて使いません、作ります



醤油、みりん、酒で作りますがみりんと酒は一度火にかけてアルコールを飛ばしてから冷まします

そしてタレに漬け込みます



僕がミニオンだったら、そこさダイブしたいですねww


ご飯にかけても良し、イクラ軍艦でもオッケー!



子供たちが家庭を持つようになったら思い出して作ってほしいな、子供に・・・


はい、次

「紅葉」

ホーム1での紅葉は前回ブログに載ってましたがアップ編





今週火曜日のゴルフで ↑ ↓




はい、次

「青春時代」



中学部活のナイター練習


はい、次

「大峰高原七色大カエデ」

今朝、出勤前に



落葉し始めって所でした



まあ、そんなに肩を落とすなよ


はい、以上!




  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:10Comments(0)プライベート

ユーチューブ見て

こんばんワイン

そろそろ19時になります

もうちょっと早い時間に更新するつもりがYouTubeで昔の「とんぼ」に見入っちゃって・・・

急いで今更新してます


しかし懐かしいドラマでした

今じゃ放送できないシーンとか沢山ありましたね

多分自分が小学5年くらいの時だったんで、よくこのようなドラマを親が見さしてくれたなあと


30年前に見た内容は記憶に無かったんですが、最終回のシーンだけは脳裏に焼き付いてます

いろんな意味で時代が変わったんだな〜とつくづく感じます


この歳になって観て思う事は、出ている俳優さんや女優さんの演技が、演技と思えないくらいリアルで情が入ってますね

別に今のドラマを貶すつもりは無いですが、どうも・・・

とんぼはストーリーもストーリーでリアルだったし、人によっては嫌厭される方もいますからね


自分は「情」・「人間愛」大好きな言葉で大事にしています

人間関係や日常生活では、納得のいかない事が沢山ありますが面と向かってはなかなか言えません

けんかもしたくないです

でも言いたい事は言おうよって思います



急にこんな事書いたので何かあったのかなぁと思われた方

全然無いのでご心配なく!w


実は前置きとして書く予定でしたが、やっぱりこれで今日のブログとしますね

  

Posted by ラボ&サイエンス at 19:14Comments(0)プライベート

大変大変お待たせいたしました

こんばんワイン

生きてました

暗〜い洞窟から生還しました 笑


1ヶ月ぶりとなってしまったこのブログ

毎日の訪問者数(端末の数)を見ると平均50端末くらい(50人)あった事になんだか申し訳なく・・・

反面、嬉しかったです


まだかまだかと毎朝チェックしているひともいたそうで・・・

また入院したとか何かあった訳ではありません

ご心配をお掛けしました、ごめんなさい


という事で、今後もマッタリとおねがいします

ただ営業ブログをどうしようか、ブログの内容を現在考え中です

もう少しゴルフをしているひとの為になる様なブログもと・・・


1ヶ月の間に、クラブ造りのネタが沢山溜まっていますが、出そうか出さないか

その時の気分で決めたいと思いますが・・・


今までどおりプライベートネタ・酒・料理等は変わらずに出していこうと思います

早速ですがお盆に帰省したネタでも

17日の大洗海岸



題して「野球小僧の夏」




前にも書きましたが、子供との今の時間を大切にしていきたいです

時間だけは戻ってくる事は無いと思いますので後悔したくありません

長男は再来年高校、次男が高校生になるまでは5年


現在、土曜日の午前中はお店を開けないで13時からの営業としています

中学部活、練習の手伝いや練習試合で審判とかしています

勝手なお願いですが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます


  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:51Comments(0)プライベート

俺の県アマ パート2

こんばんワイン

前回ブログから1週間も空いてしまいました

すみません・・・


どうなったのか楽しみにしてました?

では、続きを!


どうすっぺ〜


これはお客様でもある近所のTさんのクラブを借りるしかない!

そう、そうだ

それしかない


と思い、速攻電話をしました

小澤

「Tさん、恥ずかしい話なんですけど、クラブを店に忘れてきちゃって今日貸してもらえますか?」


Tさん

「いいよ〜、全然、何の問題も無いよ!」


小澤(心の中で)

やった〜!やっぱりTさんは心が広いし良いひとだあ〜・・・

助かった〜〜〜


その後

Tさん

「でもさ〜今日木曜日だけど練ランでも行くだ?」

・・・

・・・

・・・




えっ!?


はっ?


そうだったんです、言われてみれば・・・

木 曜 日


「あ」に濁点が付くくらいの「あ」が出てしまいました

Tさん、朝からお騒がせしました


その後、何やってんだ俺

とうとうオカシクなったかと

頭ボケちゃったかな

もとからオカシイのは解ってましたが・・・

3月に脳ドックやったときは異常なかったし・・・


で、何でそんなんなってしまったか原因を考えました

実際、水曜日会社出るときはクラブを持って帰らなかった

イコール、水曜日の時点ではちゃんと金曜日という自覚があった

では、何か?


そう、夜中に下っ腹が痛くなりました

その時になぜか県アマの事が頭にあって

「朝にはちゃんと治ってるかな?」と

そこから今日は県アマだって思い込んだみたいです


なので起きた瞬間、「あ、腹痛くない、大丈夫だ」

とモードに入ったと推測しました


え〜、スベらない話でした


で、金曜日の結果はというと

イン、45

アウト、36

とりあえず通過したとです

(カットライン、87)


2次予選に向けて現在調整中です


ちゃんちゃん


次回ブログからは、だいぶネタが溜まってるのでサクサク更新したいと思ってます
  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:17Comments(0)プライベート

俺の県アマ パート1

こんばんワイン

なんかおかしなタイトル

俺の県アマ・・・


信毎で結果見てる人は見なくても結果は知ってると思いますが、違うんです

書きたい事があるんです

くだらないです

なので読まなくていいです

ユウジです・・・


では


朝起きました

8時40分インコーススタートでしたので

(6時に携帯の目覚ましを前夜にかけてました)


確か2時頃、下っぱらが痛くて起きる

そしてまた寝る


目覚ましより少し早めの5時50分くらいに起きる

いつもより目覚めが良かったのを覚えてます


勿論前日に禁酒なんてしていません

(珍しい事をすると逆に調子がくるうため)

少し考えましたがルーティーンは守らないと!

麦とホップ350ミリ缶2本とハイボール濃いめ2杯をしっかりと飲む


メールチェックやFB、ネット検索等してから朝飯を食べる

歯磨きをしてゴルフのコスチュームに着替えを終えた(コスプレ)

まだ出発時間には早いなあと思っていたそのときっ

・・・

・・・

・・・

「あっ、店からクラブを持って帰ってくるのを忘れた!」



「やっちまった〜〜〜」

店にクラブを取りに行ってたんでは絶対に間に合わないし

どうすっぺ〜〜〜って



さて小澤の県アマは、どうなってしまうのか・・・

次回ブログへつづく


  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:05Comments(0)プライベート

父として その他

こんばんワイン

梅雨入りしましたね

今日は雨模様でしたが、また明日から土曜日まで天気は良さそう


さて、今日のブログは、久々にプライベートネタ

ゴルフの話題はありますがクラブの話題はありません


では早速ですがいきましょう!

3日の日曜日は、子供が所属しているチームの主催大会
(年2回)

朝6時半から夕方6時近くまで色々と、丸々1日コース
(夜は反省会と称するお約束の飲み会)

会場設営から駐車場整理、審判、グラセン、他

小澤のメインの担当は今回もカメラマン

では、大会模様を何枚か

開会式前



プラカードの前に整列してもらいます


お約束といいますか



インパクトの瞬間

だいたい70メートルくらい離れたところから望遠で撮ってトリミングしてます

勿論連写モードで撮ってます

イマイチボケてますが


マウンド上に集まる選手とM監督(前Mコーチ)



緊張感というか子供達の素の表情が撮れた一コマでよかったです


逆転勝利で見事優勝後の一コマ





みんな頑張った〜


お約束になってる



マウンド上で輪になり、帽子を空高く投げる


で、飲み会

オヤジ達ばかりなので写真は撮ってませんし、見ても仕方ないです 笑



はい、次

その他

昨日火曜日は、県アマの1時予選がホーム1でありました

去年と同様、キャディーとして協力
(自分は明後日の穂高会場で出ます)



メンバーさんや当店のお客様も結構出てました

2次予選へのカットラインは87でした

グリーン早さは10.5フィートで前日踏んで(ローラーかけて)硬さも出していたので苦労するプレーヤーも結構いたらしいですね


で、夜はナイターソフトがありヘロヘロというかいい汗かきました

帰ってからは嬉しいイベントがあり、ビールもハイボールも最高の味でした





今朝は、アリナミンを飲んでから出社

因みに昨日の歩いた距離は13キロ、歩数は17,151歩と携帯に出ています


乙!
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:38Comments(0)プライベート