出張 ワークショップ 富山 魚

こんばんワイン

月末です

昨日は更新できず、すみません

なので今日、土曜日に更新です


では早速前置き無しで行きましょう

復習・確認の意味で勉強してきました

エンジョイゴルフテクノロジーワークショップ



飛球法則の原理原則



クラフトマン・フィッターとしてはこの原理は絶対に理解しておかなければならないです


ゴルフでいつも思う残念な言葉

「サイドスピン」

サイドスピンがかかるから左に曲がる?右に曲がる?

「いやいや〜、手で投げない限りゴルフボールは横回転しないですからね!」

主にヘッドの軌道(インから入るかアウトから入るか)によってボールを正面から見た時、横の軸がどちらかに傾くかで曲がっていくんです



他の要素無しで↑の状態だと右さ曲がる



他の要素無しで↑の状態だと左さ曲がる

他の要素とは打点によるギア効果

要はバックスピンの軸がとちらかに傾くかですね

未だにゴルフ業界の人間がその様な言葉を使ってしまってるから残念です

恥ずかしいから今日の夜、若しくは明日から言わない様にしましょうね!

コレがあるともっとわかりやすく説明できますが



S社長、もっと安く売ってください!!!


あとは、大事なイメージ(脳内)の事とか



モーションキャプチャとか



魚とか



おっと、いきなり話題が・・・


せっかく富山まで行ったので一度は行きたかった「雨晴海岸」での撮影を企んでましたが、翌日寝坊して行けませんでした

まあ、朝から気温が高かったので、山がモヤっていて、いい写真は取れなかったでしょう!
(めちゃめちゃ言い訳というか負け惜しみ)

そんな出張でした〜〜〜


  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:09Comments(0)工房作業ほか

イーデル再ブーム キタ?

こんばんワイン

3月も最終週に入りました

明日火曜日で定休日ですが水曜日も出張でお休みとさせていただきます
(次回ブログにてご報告予定です)

ご理解のほど宜しくお願い申し上げます


では、前置き行きましょう

先日ブログに書いたとおり、ベストテンに入ったとか

あれ

そうです

健康の事

考えました、少し

で、酒の量を減らそうかと

・・・

・・・

・・・



「休肝日、始めました」

酒飲まないなんて日は絶対ありえない、作れないと思ってましたが気持ちの持ちようでした

作戦としては帰宅したらすぐご飯を食べる

それで諦めがつくようになりました

で、なんとなく飲みたいと思ったらこれ



ハイボール作るのにネットで角を探していたら広告に出てきて思わずポチった品物

なんか有吉とマツコのテレビで紹介してたみたいです

この炭酸に、黒酢とかりんごジュースとか少し入れて味付けして飲みます

ビールの代わりです

500ミリ、24本入りで1800円ならビールより安い

まあ、「今日は飲まない」って決めたらあまり飲む気にならないですが

ちなみに先週、金土曜日と二日連続で飲みませんでした

今日も飲みません

休肝日1日どころか週に3日くらいは余裕で作れそうです


ではではタイトルへ

まずは、ウェッジ

常連Kさん、続いて買ってくれました



今度はHラインのラトルカン

ヘッド単価38,500円(税抜)

飾っておきたいです!!!


次はイーデルオーダーパター





上越のお客様○さん

実は3本目、合わないから3本目じゃないですからね!

イーデルパターをこよなく愛する唯の変態ですw

今回は長さとヘッドの重さを変更しています

○さん、3本もありがとうございます!

あえてイニシャルは伏せておきますが、上越のひとにはすぐわかっちゃいますねw

で、たまたま今日の小澤のファッション、イーデルTシャツ



再ブームとなるか・・・

  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:12Comments(0)イーデルゴルフ

MIURA MC−501カスタム MG−S01 tour

こんばんワイン

水曜日、降っちゃいましたね

「かみゆき」で重く、南の方がよく降りました

安曇野でも10センチは降りました、松本20センチ?

長野市はゼロ

もういいでしょう!


はい、ではタイトル&営業ブログ

まずは以前1008を購入されたIさんからの紹介でTさん

MC−501カスタム



「いい写真だなぁ」って・・・

自己満してる場合か!

カスタム内容

フェース輪郭:R形状、ソール形状:ダブルカットソール

トップライン厚め、仕上は銅メッキを施し、音(打感)重視、ミラー仕上げ(D42)

ロフト2度立て、以上!


次にIさんとTさんと繋がりがある顧客Hさん

S−01ツアー52・58



52を51度へ変更

なんでしたら刻印の色買えますか?

チームMIURA長野支部できました
(安曇野支部は既にあり)

  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:04Comments(0)三浦技研

イーデルゴルフ 限定ウェッジ

こんばんワイン

長野市は雪全然ですが、松本から↓で結構雪降ってるみたいですね

ゴルフ場もクローズとなった所が多いでしょう・・・

3月21日って結構雪降るらしい・・・

暖房つけても寒いので、昼は暖かいもの食べたいなぁと企んでましたが結局

隣のファミマで ↓ ↓ ↓



少しだけ温まりましたとさ


ではタイトルへ

確かこのヘッドはそれぞれ限定15個だったような

イーデルカスタムウェッジ MーLINE 「ペイズリー」



どうですか?

機能性あって、良いウェッジで、このデザイン

シャフトも少しシャレオツにデザインチューニングにして

常連Kさん、もっと買ってね!

値段はヘッド価格25千円です(税抜)

尚、ヘッド単体での販売はしてません!

長野県では、当店ともう一箇所でしか買えません

在庫は置いてませんのでイーデルゴルフのHPで見てください

↓ ↓ ↓

こ ち ら

以上、曇りの篠ノ井よりお伝えしました



  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:30Comments(0)イーデルゴルフ

2番アイアン特注 CB-1008 MIURA

こんばんワイン

水曜日、雪降らないといいですねー


まずは・・・

金曜日、人間ドックだったんですが・・・

やはり肝機能が・・・

脂○肝

γーGTP  ○00

普通体系なのに中性脂肪が ○00
(保健師さんに高さが今年のトップ10に入ると・・・)

大反省icon11

休肝日くらい作れと言われました

どうしたら酒飲まないでいられますかね?

ただ、血圧は「減塩醤油」のおかげ?で上は少し下がりD判定はつきませんでしたとさ〜〜〜

昨日何気に普通の醤油をかけて食べたらしょっぱいしょっぱい

以上、人犬結果でした


それでは、真面目にタイトル行きましょう

その前に16日発売、「S−01 ツアー」入りました



とりあえず2セット分と試打ヘッド



クラフトマンワールドでカスタムできますがカスタムの受注は4月中旬からです

なのでカスタムしたら5月中旬になります

なので刻印の色変更だけでしたら

「クラフトマンオザワールド」までご用命下さい

スルーしてください・・・


ではでは

3番まで1008を作ったIさん

飛距離は220ヤードいっちゃってます

ホント凄いです

FWいらない、ヘタしたら1Wいらねんじゃね?ってくらいで

2番作っちゃいました



特注です!!!



それほど小さくはないと個人的には思いますがこの形でロフト20度はきついですねー

パワーとヘッドスピードあっての事です

以上、オザワールドでした
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:31Comments(0)三浦技研

春のち人間ドック

おはヨーグルト

只今6:20

こんな早い時間にブログを更新するのは初めてです

頭がボーっとしてるので誤字脱字が内容、後でしっかりチェックします

・・・

・・・

・・・

さて、今日は人間ドックを受けます

ですのでお店は1日お休みとさせていただきます

人生初の「胃カメラ」やります

口からは嫌なので鼻からを選びましたが

それから一応「脳ドッグ」も受けます

ずっと血圧高いし、なんて医師に言われるんだろう・・・


はい、次

「春の皿には苦味を盛れ」

そう、ふきのとうです



次男が友達の家から貰ってきたと・・・

Kちゃん、ありがとねー

ふきに関するオザベディア
↓ ↓ ↓
語源を調べてみると、

フキ(蕗)は「富貴」の意味があるようです

一番最初に芽を出す、という意味では初ガツオや初物にこだわる日本人にとって縁起の良い、食材と考えられていたようです

前置き終了


では営業ブログ

AKIRA TV24ユーティリティー



Nさんもアキラ100パーセントの仲間入り

もうこれ以上買うもの無いくらい揃えてもらってます

「あた〜す!」


次は、Tさん

以前、ドライバーとFWを購入されました

アイアンも楽に飛ばせるのを作ってと



ADR Prmium、ロフト結構立ってますがしっかり上がる

当店の試打クラブ7鉄で180ヤード飛んでましたよね!?

結果が楽しみです


誤字脱字あったかな?

  

Posted by ラボ&サイエンス at 06:52Comments(0)AKIRA

ジンギスカンのち仕事

こんばんワイン

17:00です

明日と明後日はお休みです

すみません


それでは早速いきます

前置き

先日ジンギスカン出しましたが、また違う場所で買っちゃいました



今回は、同じ新町でも農協って言えばいいんですかね?スーパーです

田中屋は少し辛めの味付けでしたが、農協の特徴は少し厚切りで味付けの生姜かな?

が沢山はいってるような?他にも何か結構入ってます

ちょっと鉄板が焦げやすくなりますかね?

まあどちらも柔らかさがあります

もちろん臭みなんかはありません

個人的に言うと田中屋かな〜w

次に狙うのは「ろうかくそう」・・・


では、仕事



Tさん、エピックのリシャフトです

メルカリでポチッとしてしまいと・・・

う〜ん、重さ、振動数に問題あり

ちょっとリアルロフトも足りないかな 汗

という事でTさんは先が合うタイプでしたのでオウガG、4Rへ

約11度でしたがシャフトの刺し方で約13度近くまで寝せました

因みに僕のジンギスカンブログを見られてクラブを取りに来る前に「ろうかくそう」に寄ってきたTさん

バッチリニオってましたね!


何でも相談してください!!!

  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:05Comments(0)UST Mamiya

MIURA MG−S01 tour 発売

こんにちワイン

あっという間に金曜日

ですが毎日今日が何曜日か考えないと出てこない事もしょっちゅうですが・・・


さて、お約束の前置き

昨晩は、自分のFBにもあげましたが「ジンギスカン」やっつけました!

一回食べたいと思っていた信州新町のラム肉

で、どこで買ったかというと新町のフレッシュ田中屋



味付き肉でちょうどいい感じに味ついてて肉も柔らか



確か100グラムで200円くらいなので、美味しくて安い!

暖かくなったらバーベキューが待ち遠しいです

で、こんな日は美味しい冷酒もと勢いがつく・・・



「写楽」これ福島の酒です

日本酒も好みがありますが、どんな料理にも、そしてどんな好みの人にでも癖がなく、味わい深いお酒ですよ

ネットでどうぞ!

因みにまだ、右手がジンギスカン臭いです・・・

匂いでごはん一杯食べられそうです


では、真面目にMIURAの紹介しましょう

今月16日(僕が人間ドックを受ける日)に発売されます「S−01 tour」



比較しているのは旧S−01

写真だと角度によって少しわかりずらいですが、ネック側の厚みとトゥ側の形状が小ぶりになってます

あえてどっちがどっちって説明しません

で、得意の色抜き、最近流行り(LSで)



もちろん大事な素材(純鉄99.3)は一緒です

当店でも既にと言っていいのかわかりませんが3セット予約入ってます


良い物使っているのが一流、使って一流になるも良し・・・

みたいな〜〜〜
  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:33Comments(0)三浦技研

かなり驚きました

こんにちワイン

ちょっとだけ花粉の症状が出てきたました

今年はやばそうです

寝てるとき鼻水が垂れて、その感覚で起きてしまうって最悪

花粉に起こされるみたいな・・・

これから毎朝ヨーグルトとバナナが欠かせません



もうすぐ信州も春ですね、もうすぐ春ですね

byキャンディーズ

という事で勝手に3月4月限定番手カラーをどうぞ

娘にピンクのマニュキュア貸してって



で、実際の色確認



で、自分のアイアンの番手を桜バージョンに!



もともとピンクが好きで、シャツとかピンク多いです

5月6月は何色にしようか、もう考えてます 汗

慣れてきたので20分もあれば9本完成しちゃいます

誰か変えますか?w


少し長くなりましたがタイトルへ

以前ブログで書いたブンブンヘッド

先日全部リシャフトしたSさんに今日納品しました

スイングは綺麗なんですが、見る感じ力を出せてないなって
(ちょっと上から目線になりますがすみません)

多分アレやれば確実にH/S、2は上がるだろうと・・・



実質10分くらいですかね

ちょっとコツを・・・

結果

・・・

・・・

・・・

1W H/S、39から44へ



唖然としました、ありえないって正直な感想です

Sさん喜び、やる気が出てきたと・・・


形をなぞる、スイングを変える、出来ない動きを真似る事って

全然ヘッドスピードなんて上がらないし、上達しないと思います

持っている能力を勝手に引き出してくれる

そんな練習器具です

ただ良いものなんで広げていきたい気持ちでブログ書いてます

自分も2〜3は、上がり10ヤード伸びてます

こんなツールを開発した鈴木プロに感謝したいので、その気持ちもあります


因みに昨日1Wの相談に来たTさんも31から33に上がりました!


という事です

今日も最後まで読んでくださいましてありがとうございます
  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:03Comments(0)ブンブンヘッド

部活にリシャフト

こんばんワイン

只今ちょうど17時

だいぶ日が長くなってきたって此間書きました?

まっいいか・・・


昨日今日と風が強かったですね

確か明日はだいぶ気温が上がるらしい

雪大丈夫かな〜

って普通だったらゴルフやる人は早く雪解けしてって願うはずなのに・・・

で、「部 活」

ホームの五竜

天気が良かったので初めて「地蔵ケルン」まで足を運びました



この写真じゃ見えないですが八ヶ岳まで眺望できます



北のほうの山は名前わかりません 汗



あと2回くらいは行きたいなあ・・・


それでは仕事

先日ドライバーを新調したSさん

残りは全てリシャフトという事で!







道具を自分に合わせる事が大事

今シーズンは一緒のホームコースでお互い頑張りましょう!


  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:13Comments(0)クラブ診断