ミウラ KMー701 神の手プライベート
2019年12月19日
LS GOLFのシューイチブログへようこそ
こんばんワイン
ネタが無いわけではないのですが・・・
それでは前置きは無くタイトルへ

Miura創業者であり「神の手」を持つと言われる
三浦勝弘の名前を冠したプライベートブランドシリーズ
飽くなき探究心から開発されたKM-701ウェッジは
Miuraのレギュラーシリーズとは一線を画す”最高の打ちやすさ”
を求めた一品に仕上がりました
↑ 上 ↑
はい、HPから丸パクリしました〜!
純鉄なので音良し
やや面長、フトコロで包み込む感じ
トップブレードの薄さが好みと言うお客様もいます
ウェッジの技術も神の手って言われるよう精進しましょう!
こんばんワイン
ネタが無いわけではないのですが・・・
それでは前置きは無くタイトルへ

Miura創業者であり「神の手」を持つと言われる
三浦勝弘の名前を冠したプライベートブランドシリーズ
飽くなき探究心から開発されたKM-701ウェッジは
Miuraのレギュラーシリーズとは一線を画す”最高の打ちやすさ”
を求めた一品に仕上がりました
↑ 上 ↑
はい、HPから丸パクリしました〜!
純鉄なので音良し
やや面長、フトコロで包み込む感じ
トップブレードの薄さが好みと言うお客様もいます
ウェッジの技術も神の手って言われるよう精進しましょう!
三浦技研 TB-ZERO について
2019年11月27日
ツアーブレード
TB-ZERO

こんばんワイン
ボールを操る楽しみを求める数多くのプレーヤーの方
ミウラの原点となるアイアン

シャープで小振りなヘッド、高い操作性にミウラフォージドの心地よい打感

ソール幅について
左からTB-ZERO
真ん中TC−101
右CB−1008
試打クラブあります
TB-ZERO

こんばんワイン
ボールを操る楽しみを求める数多くのプレーヤーの方
ミウラの原点となるアイアン

シャープで小振りなヘッド、高い操作性にミウラフォージドの心地よい打感

ソール幅について
左からTB-ZERO
真ん中TC−101
右CB−1008
試打クラブあります
TC-101アイアン、CB−1008アイアン2セット目
2019年11月22日
こんばんワイン
だいぶ冷えてきましたが明日、明後日と寒さが緩むようです
暖かいうちにゴルフしておきたいですね
ではタイトルへ
まずはアイアン2セット目を購入されたIさん
某クラブチャンピオンで、そこら中を飛び回る方
スケジュールの関係であと1セット無いと厳しいとの事

今回はミラー仕上げで!
是非ウッド類もお考えくださいw
次は1月24日発売の「TC−101」

上で紹介した1008の後継モデルでロフトは1度立ってます
(♯7で1008・34度、 101・33度)
ミスヒット時のリカバリー性能を向上

トゥー、ヒール部分に重心を配分させていますが音(打感)はこれまでよりマイルド
(個人的には)
顔の見え方はこんな感じ

写真では若干グース目に見えますがほぼストレートな感じです
もちろんフルカスタム対応ですので「FP値」弄ったりソール形状を変更したり
お客様仕様にできます
予約も受け付けています、お早めに!
だいぶ冷えてきましたが明日、明後日と寒さが緩むようです
暖かいうちにゴルフしておきたいですね
ではタイトルへ
まずはアイアン2セット目を購入されたIさん
某クラブチャンピオンで、そこら中を飛び回る方
スケジュールの関係であと1セット無いと厳しいとの事

今回はミラー仕上げで!
是非ウッド類もお考えくださいw
次は1月24日発売の「TC−101」

上で紹介した1008の後継モデルでロフトは1度立ってます
(♯7で1008・34度、 101・33度)
ミスヒット時のリカバリー性能を向上

トゥー、ヒール部分に重心を配分させていますが音(打感)はこれまでよりマイルド
(個人的には)
顔の見え方はこんな感じ

写真では若干グース目に見えますがほぼストレートな感じです
もちろんフルカスタム対応ですので「FP値」弄ったりソール形状を変更したり
お客様仕様にできます
予約も受け付けています、お早めに!
おいしい話には・・・
2019年11月13日
こんばんワイン
暗いです
外が・・・
では





三浦技研のS−01ツアーウェッジ
ノーメッキ仕様
おいしい
釣りたて鮮度抜群ワカサギ
Aさんありがとう
今度は釣りに連れてってね
即天ぷら
揚げるの上手ですね女将さん
お供に戸隠 秋あがり
美味しい
3分で書きました
暗いです
外が・・・
では





三浦技研のS−01ツアーウェッジ
ノーメッキ仕様
おいしい
釣りたて鮮度抜群ワカサギ
Aさんありがとう
今度は釣りに連れてってね
即天ぷら
揚げるの上手ですね女将さん
お供に戸隠 秋あがり
美味しい
3分で書きました
FP値の違いで差がどのくらい出るのか三浦技研ヘッドで試してみた
2019年11月06日
FP値、フェースプログレッション
まずは分からないひとはググってみてください
(某 .COMを見る場合は最初の図だけまでにしてくださいね)
で、この度三浦技研では同じアイアンのモデルCB−1008で
それぞれFP値を変えてヘッドを2個作りました

下の写真をご覧ください



一番上がFP値プラス2ミリ
真ん中が標準のFP値
一番下がFP値マイナス2ミリ
見比べてみると結構わかりやすいですね
じゃ、データ的にはどうなのか?
当店の弾道測定器GC2+HMTで計測
実践者はシングルハンデのOさんw
ヘッドの入射角が平均7度のダウンブローがキツイ方
関連するデータは下記のとおり(各7球打った平均値)
(オフセットマイナス2) (オンセット+2)
ボール初速
49.7 49.6
打出し角
15.7 15.3
バックスピン
5890 5870
最大到達高さ
23 23
キャリー
152 152
ダイナミックロフト(インパクト)
23.6 22.5
飛距離、最大到達高さはどちらも一緒でしたが
ダイナミックロフト、打ち出し角に若干の違いが
ロフトが寝ていて打ち出し角が高いが飛距離は一緒
最大高さは一緒ですがなんとなくこの人は
オフセットを使ったほうが高い球が出るのでは
これ見てください

なんか合ってません?
この紙、よ〜く見てませんでしたがw
なんとなく上の説明と合ってません?
まだ全然サンプル数が少ないですが多くしてまた比較してみたいと思います
スイングの特徴的にフラットに打つ人のサンプルも取りたいですね
フラット目にヘッドを入れる人は・・・
まずは分からないひとはググってみてください
(某 .COMを見る場合は最初の図だけまでにしてくださいね)
で、この度三浦技研では同じアイアンのモデルCB−1008で
それぞれFP値を変えてヘッドを2個作りました

下の写真をご覧ください
一番上がFP値プラス2ミリ
真ん中が標準のFP値
一番下がFP値マイナス2ミリ
見比べてみると結構わかりやすいですね
じゃ、データ的にはどうなのか?
当店の弾道測定器GC2+HMTで計測
実践者はシングルハンデのOさんw
ヘッドの入射角が平均7度のダウンブローがキツイ方
関連するデータは下記のとおり(各7球打った平均値)
(オフセットマイナス2) (オンセット+2)
ボール初速
49.7 49.6
打出し角
15.7 15.3
バックスピン
5890 5870
最大到達高さ
23 23
キャリー
152 152
ダイナミックロフト(インパクト)
23.6 22.5
飛距離、最大到達高さはどちらも一緒でしたが
ダイナミックロフト、打ち出し角に若干の違いが
ロフトが寝ていて打ち出し角が高いが飛距離は一緒
最大高さは一緒ですがなんとなくこの人は
オフセットを使ったほうが高い球が出るのでは
これ見てください

なんか合ってません?
この紙、よ〜く見てませんでしたがw
なんとなく上の説明と合ってません?
まだ全然サンプル数が少ないですが多くしてまた比較してみたいと思います
スイングの特徴的にフラットに打つ人のサンプルも取りたいですね
フラット目にヘッドを入れる人は・・・
個人的には一番ノーマルなのか・・・
2019年10月18日
こんばんワイン
金曜日になりました
そうです
・・・
花
・・・
金
・・・
以 上!
いつもの時間より更新の時間が遅くなりました
ちょっと忙しくテ
急いで更新してます
前置き、ネタありません
ではタイトルへ
ミウラのウェッジ

現行モデルの中の4種類
勿論それぞれの特徴がありますね
今回購入されたKさん
私もそうですがS−01tourが顔、ソールと一番オーソドックスじゃないかと

カスタム無し、プロパー品でオッケー
刻印色は黒になりますがこれが普通なんだなあと・・・
最近はカスタムオーダーで色いろいろ変えてたので
是非お試しを!
金曜日になりました
そうです
・・・
花
・・・
金
・・・
以 上!
いつもの時間より更新の時間が遅くなりました
ちょっと忙しくテ
急いで更新してます
前置き、ネタありません
ではタイトルへ
ミウラのウェッジ

現行モデルの中の4種類
勿論それぞれの特徴がありますね
今回購入されたKさん
私もそうですがS−01tourが顔、ソールと一番オーソドックスじゃないかと

カスタム無し、プロパー品でオッケー
刻印色は黒になりますがこれが普通なんだなあと・・・
最近はカスタムオーダーで色いろいろ変えてたので
是非お試しを!
やっぱりかっこいいMIURA
2019年10月07日
こんにちは
いつもの時間です
今日もブログを見ていただきありがとうございます
それではミウラブログ張り切っていきましょう!
まずは顧客 Iさん
CBー2008からCB−301へ「お乗り換え」

Iさん仰っていました、「道具でもゴルフを楽しめるんだ」と
Iさん見てますか?
いつもありがとうございます!
次はT○さんのウェッジ

これまたカッコイイです
2年前、Sー01のときに51と56をカスタムで発注いただき
今回同じ仕様で59度の注文をいただきました
昨日の月例はどうでしたか?
まだ成績表見せてもらってませんw
ミウラネタなのでなんとなく前置きとか後書きとか無いですが
悪しからずご承知おき下さい
ちゃんちゃん
いつもの時間です
今日もブログを見ていただきありがとうございます
それではミウラブログ張り切っていきましょう!
まずは顧客 Iさん
CBー2008からCB−301へ「お乗り換え」

Iさん仰っていました、「道具でもゴルフを楽しめるんだ」と
Iさん見てますか?
いつもありがとうございます!
次はT○さんのウェッジ

これまたカッコイイです
2年前、Sー01のときに51と56をカスタムで発注いただき
今回同じ仕様で59度の注文をいただきました
昨日の月例はどうでしたか?
まだ成績表見せてもらってませんw
ミウラネタなのでなんとなく前置きとか後書きとか無いですが
悪しからずご承知おき下さい
ちゃんちゃん
会長モデルとS−01ツアーについて
2019年09月27日
こんばんワイン
疲れてますが金曜日ですので頑張って更新します
で、前置きはありません
それでは



Tさん、とりあえず会長モデルの56度から
下の写真2枚、どっちが会長モデルでS−01ツアーか
わかりますか?
では
ネックがグースで長め、ふところを感じる
↓ ↓ ↓
会長モデル
トウより薄め
ストレートネック
↓ ↓ ↓
S−01ツアー
顔の好み、安心感、運べそう
今日は温泉入って帰ろう・・・
疲れてますが金曜日ですので頑張って更新します
で、前置きはありません
それでは



Tさん、とりあえず会長モデルの56度から
下の写真2枚、どっちが会長モデルでS−01ツアーか
わかりますか?
では
ネックがグースで長め、ふところを感じる
↓ ↓ ↓
会長モデル
トウより薄め
ストレートネック
↓ ↓ ↓
S−01ツアー
顔の好み、安心感、運べそう
今日は温泉入って帰ろう・・・
カスタムアイアン三浦技研、アイアンシャフトも・・・
2019年09月13日
こんにちワイン
金曜日です
そう、金曜日
これ以上は語りません
早速タイトルへ

軟鉄鍛造でロフトが立ったモデル
CB-301
もちろんフルカスタム対応なので顧客Nさんに全てを合わせて造ってもらいました
1 長く組みたいので重量変更
2 ライ角アップライト
3 ヘッドの入射角が○○なのでFP値を+2mm
ここまで出来るのが三浦技研
三浦でシャフトも出しちゃいました〜

詳しくはミウラのHPで・・・
あ、あのイーデルウェッジは常連K様!
いつもありがとうございます
フジクラ プラクティスシャフトのヘッドはCB-301

なんて贅沢なんでしょう
8月に発売後、人気すぎて各問屋さんでも品薄状態
コレ、何とも言えない練習器具です
簡単に言えば、コレ打てればオッケーみたいな
お店にあるので試してください
今日もシャフトの注文が入りました
で、今日も食ネタ忘れません

近くのそば桜で
美味しっす!
金曜日です
そう、金曜日
これ以上は語りません
早速タイトルへ

軟鉄鍛造でロフトが立ったモデル
CB-301
もちろんフルカスタム対応なので顧客Nさんに全てを合わせて造ってもらいました
1 長く組みたいので重量変更
2 ライ角アップライト
3 ヘッドの入射角が○○なのでFP値を+2mm
ここまで出来るのが三浦技研
三浦でシャフトも出しちゃいました〜

詳しくはミウラのHPで・・・
あ、あのイーデルウェッジは常連K様!
いつもありがとうございます
フジクラ プラクティスシャフトのヘッドはCB-301

なんて贅沢なんでしょう
8月に発売後、人気すぎて各問屋さんでも品薄状態
コレ、何とも言えない練習器具です
簡単に言えば、コレ打てればオッケーみたいな
お店にあるので試してください
今日もシャフトの注文が入りました
で、今日も食ネタ忘れません

近くのそば桜で
美味しっす!
純鉄純鉄会長モデル
2019年08月28日
こんにちワイン
今日はミウラネタになります
特に前置きはありません
では
カスタムしたS-01 tour

50 54 58の三本

プロジェクトX7.0
ドライバー平均飛距離290ヤード、大学生の若い彼
いくら飛んでも寄せとパターが大事だと気付いた
若いのにやるな〜と・・・
次
会長モデルの52 56

寄せとバンカーが苦手な彼(オールド)

打感にこだわりながら易しさをチョイス
小顔ながら
ネックで包み込み
バウンスを生かし
サンドセーブ
結果が楽しみです
今日はミウラネタになります
特に前置きはありません
では
カスタムしたS-01 tour

50 54 58の三本

プロジェクトX7.0
ドライバー平均飛距離290ヤード、大学生の若い彼
いくら飛んでも寄せとパターが大事だと気付いた
若いのにやるな〜と・・・
次
会長モデルの52 56

寄せとバンカーが苦手な彼(オールド)

打感にこだわりながら易しさをチョイス
小顔ながら
ネックで包み込み
バウンスを生かし
サンドセーブ
結果が楽しみです