三浦技研CB−301 忘れちゃいけないFP値

久々のMIURAネタでございます

顧客O様からのご依頼で

カスタムCBー301



タイトルの「FP値」


下の2枚の写真わかります?





リーディングエッジの位置が違いますよね?

それからいわゆるグース感

上の写真は試打ヘッドのノーマルFP値

下の写真は今回オーダーのFP値マイナス2ミリ



「FP値」ってなあに?

ってお客様、まだ結構多いです

↓ ↓ ↓



詳しく知りたい方はとりあえずググって下さいね



で、本題

MIURAが提唱するFP値の大切さ



↑ ↑ ↑
MIURAのカタログ37ページ画像

そうです

ヘッドの「軌道」「入射角」「インパクトロフト」によってFP値は変わります

適正なFP値が決定したら、そのとおりに三浦技研がカスタム製作してくれます


わかりましたかね?

わかりずらかったら直接説明します!
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:45Comments(0)三浦技研

MIURA KM−701発売

三浦技研からKM−701発売

発売されるウェッジは全て神の手の異名を持つ「会長」が削っています


別モデルと比較して



左はMG−S01 tourです

大きさ、ネック、リーディングエッジ等参考までに比較してみてください


ソール部分の比較はこちら



バウンスを使っていくタイプ、若しくはヘッドを鋭角に入れていくタイプ

今回の701は、どちらかというと鋭角に入れていくタイプの人向けでしょうか?

あくまで私見ですのでご参考程度に


若干のグースですね



やはり・・・


MIURAの紹介ページはこちら

↓ ↓ ↓

KM−701


価格はヘッド単品価格:27,000円


会長が削ってますので数に限りがある場合もあります


当店試打ヘッドは56度です


ご連絡お待ちしております
  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:53Comments(0)三浦技研

ピュア 純鉄 R01 三浦 ミウラ

こんばんワイン

金曜日となりました

早速いきましょう



タイトルどおりのウェッジです



もちろんフルカスタムみたいな

K。Kさん楽しみですね


ミウラネタ次

ミウラの虜、常連Tさん所有の室内練習場



自分で書いたそうです

相当凝ってますね、ビックリしました、カッコイイです!

また試打会やりましょうね!


あとがき

新元号が発表されましたね

もう4日も前の事ですが・・・


前のブログで「平和」がいいんじゃない?って言ってました

4月1日、待ちに待った11時30分(実際には40分頃?)

お店にテレビが無いためニコ生で見ていた小澤

菅さんの発表時、最初「へいわ」って聞こえたんです

一瞬やった〜、当たったって・・・

パソコンからの音なのでそう聞こえたんですw

そしたら令和の文字掲げてくれて・・・

家さ帰ってテレビで聞いたら普通に「れいわ」って聞こえたとさ〜

ちゃんちゃん



  

Posted by ラボ&サイエンス at 19:02Comments(0)三浦技研

三浦 MIURA ミウラ CB−301カスタム

こんにちワイン

只今11:45

お昼何食べようか考えながらの更新です


まずは前置き

野球もシーズンになりました



中学校からの景色

常念岳を中心に綺麗なアルプスが広がります

前にも書きましたが長男次男共に野球をしています

中学は部員数が少なく審判、送迎等、保護者内での協力体制が必要となってます

小澤の場合、土日にお店を閉める訳には行かないので毎週土曜午前中のみ協力しています

長男の部活が終了する6月いっぱいまでは土曜日の開店時刻を13時にします

ご理解の程、お願い致します


ではタイトルへ

301のカスタムがようやく届きました



ヘッドよりも箱のほうが目立ってるみたいな・・・

カスタム内容はフェース輪郭をR形状(丸みを帯びた)



下がノーマル

2度フラット、仕上げは音良しの銅メッキ施工 Cu-Ni

世界にひとつだけ、完全俺仕様作ってみませんか?
  

Posted by ラボ&サイエンス at 13:26Comments(0)三浦技研

CB−301 三浦から

こんばんワイン

なんとかフライデーみたいですね

何のフライデーでもいいですが・・・


今日は前置き無しでいきますね

昨日お客さんと佐渡さ行ったネタは次回ブログで!


ではいきましょう



まずはS−01ツアー



♯8〜PWのみが欲しいN村くんの301



♯5〜PWのN口さん

いずれも今回はカスタムしていませんが、クラフトマンワールドでフルカスタム対応のヘッドです

小ぶりにしてトップブレード薄くしてミラー仕上げとか絶対いいんじゃないかと
(個人的に)

大事な大事なFP値も合わせて・・・

『FPフィッティング」

↓ ↓ ↓

こ ち ら
  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:34Comments(0)三浦技研

ついに三浦から・・・

こんばんワイン

今年もよろしくお願い申し上げます!

ってもう18日ですが・・・

2019年始めの初めのブログです


まずはいつもどおり大した前置きじゃないですが写真をパラパラと



4日に初撮り(トリ)



場所はいつもの御宝殿遊水池


それと年末年始はちょいと南国さ

そのくらいですね


あとは年明け、もう2回も風邪をひいてる事

昨年で後厄も終わった〜〜〜!

と喜んでいましたが

果たして今年はどんな年になるのか・・・


ではタイトルへ

気になります?

タイトル?

ついに?


出ちゃったんです

アレが・・・

そう


あれ


もったいぶらないで





え?





ニセモノが出たらしいです

某大手オークションサイトなので結構見ると思います

私も写真を見た瞬間わかりましたね

何せ、わざわざ「シュリンク」(ビニールの薄い皮)なんて付いてないし、メーカーでも付けないし


良い意味でニセモノが出回るようになったという事は、一流として・・・

喜んではいられませんが!


でも絶対買わないで!ニセモノ!
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:35Comments(0)三浦技研

アイアンヘッドは?

こんばんワイン

LS GOLFのシューイチブログへようこそ

今年も残り10日を切りましたね

当店は27日木曜日より年末年始休暇となり、年明けは5日土曜日から営業を開始します

よろしくお願い申し上げます


それでは溜まりに溜まっていたMIURAネタを





2008とM−01、54度をカスタム

I様、ありがとうございます


はい次





1008とS−01の52・58

来年県アマ決勝シード、70歳?のAさん

元気です!

S−01のもう1セットは、いわきの先輩Mさん

試打クラブを送ったらすぐに気に入ってくれました


はい次

は、ありません

それだけですか・・・

いいんです


今日のブログ構成は、前置きじゃなく後書き

先週土曜日、同級生の結婚式がありいわきに帰省しました





久々に友達に会って、飲みながら色々と話す事ができました

楽しい週末でありました

浅井、結婚おめでとう!
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:10Comments(0)三浦技研

カスタムノーメッキウェッジMG-M01

こんばんワイン

最近のシューイチブログでございます


それではいつもの前置きから



「ココアどこ?私はだあれ?」





建物の裏には犀川があり水も綺麗



そこで実際にそば打ってます
(撮影許可済み)



二八の田舎蕎麦って感じで、ちょうど新そばになってました

つゆは少ししょっぱめ

蕎麦とかは特に「好み」ですからね!

「え?どこ?」


それではタイトルへ

久々にミウラワールド



カスタムなので1ヶ月かかりますけどね

Kさんお待たせしてすみません



普通フェース面だけノーメッキという人が多いですが、全ノーメッキ仕様です

やはり「音」が全く違いますね

まあ「音」も好みですが

小澤も49度ノーメッキで使って約半年経ちますがいい味出てます


  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:36Comments(0)三浦技研

純鉄アイアン

こんにちワイン

お昼です

みなさんは何食べました?

もちろんこちらはまだ食べてません

何食べようかなあ?


ではタイトルへ

8月24日発売、限定300セット

しかももう完売

当店でも1セットしか確保してなく、もう遅い

楽しみにしていたお客様、大変申し訳ございません



Nさんの手に渉りました

序でにウェッジ3本をカスタムで作られました



いつもの営業ブログになってしまいました

ちゃんちゃん
  

Posted by ラボ&サイエンス at 12:15Comments(0)三浦技研

S−01ツアー カスタム ノーメッキ

こんばんワイン

夏の高校野球始まりましたね

昨日は出勤前に長オリへ観戦に行きました





やはり高校野球は面白い!

ほんと一生懸命さが伝わるし何が起こるかわからない

1回戦から深志高校が負けてしまうとか・・・

小林兄弟、是非大学へ行っても野球やってほしいですが・・・


私事ではございますが現在、小学・中学の息子の野球で主審とかもやってますので観戦しながらも審判の動きについて勉強してます

ランナーがいない時、1塁のみ、1・2塁、2塁のみ、その他色々な場面がありますが、それぞれの塁審がどの様な動きをしなければならないかとか

結構奥が深いんです、覚えちゃえば簡単なのかな?


ではタイトルへ

ミウラのアイアン・ウェッジを買うならカスタムをお勧めしてます

だって同じ値段ですからね、プロパー買ってもカスタムしても

ということで今日は純鉄ツアーウェッジ

以前1008のカスタムを購入されたIさん

次はウェッジということで



仕上げはD32のノーメッキ



刻印色を全て無し


ヘッド1個2万2千円と高額だと思いますが、その価値は十分あります

あるからお客様が注文されていきます


おまけ



小澤のアイアン

7・8月の色に変更しました!

ちなみに5・6月は



5・6月の色が薄めだったので色を抜かず上から塗っちゃいましたw

  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:23Comments(0)三浦技研