今月は6本でした

こんばんワイン

今日はちと残業です

只今19時40分


金曜日ですがいつもの金曜日じゃないです

死語になりつつある、なっているプレミアムフライデー

です

それが何か???


ではタイトルへ

ディープミルドのヘッドが出てからなのかオーダーパターの依頼が増えてます

KさんE4、ニューカラーレッド、シャフトもレッド(2本目)

NさんE1、ディープミルド、シャフトブラック

SさんE3、ディープミルド、バックセット(2本目)

KさんE5

SさんE3、ディープミルド、バックセット(変態5本目)

KさんE2、ピクセルの初シグネチャー、シャフトブラック(2本目)



6人中3人が2本目、5本目の人も・・・(汗)

もちろん合わないからじゃないですよ〜!



  

Posted by ラボ&サイエンス at 19:55Comments(0)イーデルゴルフ

カスタムノーメッキウェッジMG-M01

こんばんワイン

最近のシューイチブログでございます


それではいつもの前置きから



「ココアどこ?私はだあれ?」





建物の裏には犀川があり水も綺麗



そこで実際にそば打ってます
(撮影許可済み)



二八の田舎蕎麦って感じで、ちょうど新そばになってました

つゆは少ししょっぱめ

蕎麦とかは特に「好み」ですからね!

「え?どこ?」


それではタイトルへ

久々にミウラワールド



カスタムなので1ヶ月かかりますけどね

Kさんお待たせしてすみません



普通フェース面だけノーメッキという人が多いですが、全ノーメッキ仕様です

やはり「音」が全く違いますね

まあ「音」も好みですが

小澤も49度ノーメッキで使って約半年経ちますがいい味出てます


  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:36Comments(0)三浦技研

パーで上がれば予選通過

こんばんワイン

16時半を過ぎると薄暗くなります

早めのライト点灯心がけましょう!

早めのグリップ交換もですよ!


それではタイトルへ

といくまえにお約束の前置き


先週金曜日、出勤前に長峰山ではなく鷹狩山さ寄ってきました



恋人の聖地さ朝から ひ と り で



展望台から北アルプスを一望でき最高で〜す!

ちなみに長野県内には

黒部ダムの麓 信濃大町 北アルプスハートロード 
須坂アートパーク
蓼科 御泉水「幸せの鐘」
諏訪湖サービスエリア/中央自動車道
天空の楽園 日本一の星空
入笠すずらん公園/富士見パノラマリゾート
白馬五竜/幸せの鐘
八千穂高原
軽井沢
車山高原
姨捨サービスエリア/長野自動車道

があります



雲海や鮮やかな空、ダイナミックな雲など

癒されますし、気分がスーっとします

家が近かったら毎日行くかもです





望遠レンズ(Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD)を使い山肌まで撮影



偶然にもA澤病院ドクヘリが大町市運動総合体育館前に



救急車が来ていたのでドクヘリの要請案件みたいですね


とういう事で信州のいいところをお伝えしました〜

それではまた〜


はい、しめてはいけません

タイトルへ


このホールをパーで上がれば・・・

ベストスコア更新

県アマ2時予選の通過

QT通過

何かで優勝

何でもいいです

しかし、ミドルのセカンドショットを外し・・・

プレッシャーがかかる場面でなんとか寄せたい

そんな場面で

これがあったら





フソードリームが「チッパー」として開発

通常のアイアンと変わらない見た目



右は某メーカーの7番

パターに近い動きが出来るようライ角が70度

ヘッド重量345g(思いウェッジで300ちょい)

通常のパターのヘッドが約340〜350gとなります

ロフトは40度

34.5インチでもバランスE7

33インチにして使ってもいいんじゃないかと
(多分D7〜8くらいになる)


やはり普通のチッパー入れてたらあまりカッコよくないですよね

早速試打を組んで使ってみましたが簡単です

これはめちゃ使えます

あえて2度寝かせてバウンスの増加とグース感を減少させると小澤のスイング(ヘッドの入射角等)にマッチしました

4鉄抜いて、これ入れてもいいんでねえべが

ってな感じです
  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:12Comments(0)カメラマンOZAWAフソードリーム

ルール適合で飛ぶヘッドを探すなら・・・

こんばんワイン

花金 花金

全然ウキウキしないですが(汗)

火曜日がお休みなので月曜夜ですかねー


まずは前置き

いっぱい溜まってますが小出ししますね

また野球



11月は長男も次男もチーム主催の大会が重なったりして土曜とか日曜にお休みさせてもらいました





やはり担当は写真撮影になってしまします



M監督、見てますか?



毎年恒例、大会終了後の帽子飛ばし



多分、去年も一昨年もこのブログの11月分に載せてる筈

はい、以上!


ではタイトルへ

バディー、エピソードGです



小澤がいま一番推しているヘッド

顧客Iさん、早く現場で試してみてくださいね

驚きますから!

続いてFW



↑ ↑ ↑

「おっ、このシャフトは?」

カゼトモが入ってます

そう、スリリングです

Kさん、まいどっ!


バディーもスリリングも長野ではまだまだ知名度が低いメーカーではあります

モノはいいので試しに!

なるべく誰も持っていないシャフトとか使って満足とか!

シャフトの特徴とお客様の特性が合わない場合はお売り出来ませんが(汗)



  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:08Comments(0)バディー BUDDY

秋といえば・・・

こんばんワイン

金曜日です

そうです、○金です


特に前置きはありません

ではいきましょう!

タイトル、「秋といえば」


写真をパラパラと載せながら・・・

「秋鮭」

時々、池田のツルヤに売っている筋子



お袋がよくイクラにしてくれたなあ〜

今度は子供に食べさせてあげたいと思い


どうやってバラすかというと

お湯を沸かしてボールに入れます

温度は手を入れてなんとか我慢できるぐらいに水を入れます

臭み取りで中に塩と酒を入れ、そこに筋子を投入

薄い皮を剥がしてバラバラにします



漬けタレも一緒に入ってますが、あえて使いません、作ります



醤油、みりん、酒で作りますがみりんと酒は一度火にかけてアルコールを飛ばしてから冷まします

そしてタレに漬け込みます



僕がミニオンだったら、そこさダイブしたいですねww


ご飯にかけても良し、イクラ軍艦でもオッケー!



子供たちが家庭を持つようになったら思い出して作ってほしいな、子供に・・・


はい、次

「紅葉」

ホーム1での紅葉は前回ブログに載ってましたがアップ編





今週火曜日のゴルフで ↑ ↓




はい、次

「青春時代」



中学部活のナイター練習


はい、次

「大峰高原七色大カエデ」

今朝、出勤前に



落葉し始めって所でした



まあ、そんなに肩を落とすなよ


はい、以上!




  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:10Comments(0)プライベート