AKIRA H510 H214 H217

こんにちワイン

早口言葉

「画期的なカテキン」

3回連続で成功したら以下のブログをお読みください


では、前置きから

昨晩、常連SさんとKさんで稲荷山のお寿司屋さんへ

シースーではなく僕のわがままで刺身や他の料理をいただいてきました

佐渡直送の魚介類



確かヤリ



アツアツの厚焼き



白子ポン酢



とにかく新鮮で、どれも美味しい!

大将が気さくな方で目配り心配りを大切にしている人でした

いいお店紹介してもらいました〜

これから常連になると思います


ではタイトルへ

今日も営業ブログをお願いします

顧客Sさんドライバーは新規に

あとは全てリシャフトする事になりました



オウガG、先の人にはもってこいのいいシャフトです


次にNさん

先日のH510からの続きでH214と217



リアルロフト指定のねぎみで14.5と17.5度

お二人ともありがとうございます!!!


早口言葉言えました?

  

Posted by ラボ&サイエンス at 12:22Comments(0)AKIRAUST Mamiya

青空の先に・・・

こんにちワイン

最近日が長くなりましたね

ゴルフもあと1ヶ月ちょいでシーズンインとなる信州

春よ来いってな感じです

でも部活は冬しかできないので今のうちに楽しむ

↓ ↓ した



いつもふざけたポーズですみません

昨日はホームの五竜だったんですがエスカルプラザ内の「漁師食堂 漁場 傳兵」で海鮮丼をペロリ



右のカニ汁は、毎週火曜日限定サービス!20杯

毎週火曜日ってところが大当たりですね



カニを退けるとこんな感じ

美味しゅうございました

たま〜に、マグロ解体ショーとかブリもやってたりします

前置きでお腹いっぱいになったので今日のブログは閉めたいところですが、頑張って良い商品をお伝えします


では、スリリングから出た第二弾のシャフト

「AOSAKI」

アオサキ

青空の先に・・・



先に出たハルカナ(遥か彼方へ)と比べると簡単に言えばそこまで先先してないかなって感じです

フレックスは5種類、Rのみ白の設定があります



当店で組んだ試打クラブデータは

フレックスS、45.5インチ、240cpm、D2、302g

ヘッド・エポンAF-155i(重量・スリーブ含め198g)

印象は、振動数240でもしっかりしと振り抜ける感じで自分には振りやすいって感じます

手元が合う人が打ったらどうなのかなって、ちょっと楽しみなところです

これから常連さんに打ってもらいます

それと大きな要望ですが、60グラム台のシャフトを作ってくださいね、Uさん

カット前重量がSで54グラムですから全体重量300ちょいになってます

やはり7番で総重量430gを超えるアイアンを使っていると重さのフローは外れちゃいます

せっかくいい感じのシャフト作ったんですから上記のターゲット層にも作ってください、お願いです 笑

価格は6万で、長野県では取扱2店舗のみです



THE POWER OF DESIGN !
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:01Comments(0)スリリング

今日のブログは・・・

こんばんワイン

月曜日です、明日は休みです

今日のブログは、ゴルフネタありません

悪しからずご承知おき下さい


まずは、ネットで買った牡蠣の缶焼き?蒸し?を昨晩食べたとさ



冷凍でこの缶に3キロ入ってます、上の写真は1キロちょいくらいの量です

それをコンロの火にかけます



「あ〜腹くっち〜」って感じです

家族の中では自分か次男しか食べません、あと2キロくらい残ってるので近くの方、明科まで!


では、カメラマンOZAWA(素人)のコーナーへ

念願のズームレンズ EF 70-200mm F2.8L IS II USMを中古で購入



昨日の夜届いたので、早速今朝白鳥を撮りに(鳥に)

さっき自分のfbにもあげました

ではパラパラと・・・



周りのおじちゃん・おじいちゃん達によると今日は動きが少ないとかって言ってて中々飛び立ちませんでした



山を背景に



今日一ですかねー、流し撮り



鴨うじゃうじゃ流し撮り

ってな感じで、2時間くらい楽しませてもらいました

白鳥を追ってカメラを振っている時って結構ワクワクします

撮影場所や白鳥飛来の最新情報は

下 ↓ した

こちら

あたした!
  

Posted by ラボ&サイエンス at 18:35Comments(0)カメラマンOZAWA

ここまでしちゃいます、AKIRA

こんばんわんこそば

昨日テレビを見ていたら300杯、4キロ食べる大食いの人いるんですね

びっくり・・・


今日は花金です

明日も明後日も明々後日も仕事です

頑張ろう・・・


ではタイトルへ

ご新規のお客様、Nさん

パターストローク診断からAKIRAのUT試打へ

最近発売された「Hi-224」

TV−24も試打されましたが Hiで決定



続いてウェッジ

H652と658



H6シリーズはアキラのウェッジシリーズの中で一番出っ歯です

数ある試打クラブの中から6シリーズをチョイスした理由は、インパクト時のヘッドの入射角、ダイナミックロフトが関係してきます

興味がある方は是非当店でインパクトの状況を確認しに来てください

続いてドライバー

先日のブログで出たH5シリーズ

安定と飛びを両立したヘッド



シャフトはNさんの特性からRB

ヘッドのチョイスはNさんの弾道(方向性・打ち出し角・他インパクト状況)を測定し、メーカー担当者に伝え、最終的にフェースアングル・重さ・リアルロフト・バルジを選定して出荷してもらってます

よりお客様に合ったクラブを提供できればと思ってます





  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:41Comments(0)AKIRA

ミウラ カスタム1008 ATTAS IRON

こんにちワイン

こんばんワイン

だいたいいつもの時間です

この後は作業が入っていますので手短にとは言えませんが

手短に・・・

前置きは今日のお昼で勘弁してください



お店近くの中国料理「貴華苑」

ニラレバランチ650シーコー付き

お腹いっぱいでした


では営業ブログ

今年2回目の1008カスタム



うん、写真がカッコイイ!

ラインカメラで自己満

もちろんブツもカスタムで素晴らしいです

小ぶり、細め、仕上げCu-Niミラー(D44)

ロフト2度立て

プラスMG−S01を50・56(プロパー)

シャフトもOさんの今後の事も踏まえATTAS IRON80S

ヘッドもシャフトもグリップもお客様の色々な特性・タイプに合わせて作ります

値段的に高いと思いますが、合わないクラブを買ってしまうよりは・・・
  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:07Comments(0)UST Mamiya三浦技研

ここまで出来ちゃうんですか?

こんにちワイン

三連休はどうお過ごしでしたか?

こちらしっかり仕事してますが・・・

明日の定休日が楽しみです


さて前置きですがお店の近くにある「あお輝」

最近賑わってますね〜

美味しい三種類のラーメン、クチコミで広がったのでしょう

良かった良かった!



僕の場合は先にラーメンの具をもらい、ビールのおつまみにしちゃいます



ラーメン屋で白州・・・おバカです

これは和食屋だったときのキープ品 笑

そろそろ無くなりそうなので次は角瓶入れます


ではではタイトルへ

何でしょう?

ここまで出来ちゃうって?



全て同じモデルのヘッドが10個並んでます

全て「AKIRA H510」

この中から使用する1つを選びます

ご存知の方もいると思いますが、必ず「個体差」ってものがあります

・FA(フェースアングル)

・リアルロフト

・重さ

・バルジ(簡単に言うとフェースの丸み)

・第一印象(ねるとんじゃない)



同じ製品でもいろいろと細かい違いがあるんです

自分が「これだ!」ってものをチョイスできる


(写真は、シングルのOさん 笑)


(こちらは、片手シングルのKさんとメーカーのN氏)

1つ1つ現物を見て、この様にお選びしていただく事が出来ます!

ここまでしてくれるメーカーさんなかなか無いはず
  

Posted by ラボ&サイエンス at 13:42Comments(0)AKIRA

諏訪湖御神渡り

こんばんワイン

只今16時10分

長野市、また降ってきました 汗

予報どおりですね・・・

北陸地方では凄い事になってます

富山のWスポーツ、Y社長大丈夫ですか?

和倉に住んでるNちゃん、大丈夫?


で、今日はゴルフネタ無いですけどちょっとだけお付き合いください

5季ぶりの御神渡りですね、諏訪湖

早速行ってきましたよ、一眼持たないで 汗

まずは湖上から見える富士山



思いっきりiPhoneカメラです

一眼持っていく「ずく」が無かった

同地点から思いっきりアップにして



う〜ん、ボケボケ

そして御神渡り



こんな写真でスミマセん 笑

場所的にはちょうど「南大門」の前あたり


で、見てから毒沢鉱泉_神の湯であったまり

戻ってきて「南大門」でジンギスカン!

諏訪でジンギスカンとなると食べ方あって鉄板の真ん中で野菜を茹でて食べるのがセオリーであります!

って、写真無いですね

夢中で食べてて撮り忘れました

以上、レポでした〜


  

Posted by ラボ&サイエンス at 16:34Comments(0)カメラ

MIURA 1008カスタム プロジェクトX

こんばんワイン

只今17:40

長野市、また降ってきました

汗 汗 汗

またのんびり帰るようかなぁ・・・


それでは早速ですが今年一発目の1008カスタム



小ぶり、トップ薄め、オール色なし、D44

シャフトはプロジェクトXの6.5

Iさん見てますか?

って午後に納品されたばかりですね〜

ついでにウェッジ3本のリシャフトもオーダーされていきました

相変わらず人気の1008でした〜

  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:50Comments(0)三浦技研

MIURA MC-501 発売

こんばんワイン

只今17:30分

金曜日です、あれ、花金

今日は訳あってシースー食べに行く予定でして花金の仲間入りです


前置き短めにタイトルへ

MC-501 発売です



5005の後継という感じです

顔や輪郭に大きな変更は無いと感じますがソール厚がマッスルバックシリーズの中で最大の幅になっています

5005は中央部分から左右に重量を配分してありますが、501へ中央部分へと重量を配置

ミスへの許容が大きくなり、これまで使いたいけどマッスルバックは無理って感じていたお客様には可能な範囲になったと思います

試しに来てください!


  

Posted by ラボ&サイエンス at 17:42Comments(0)三浦技研