FP値の違いで差がどのくらい出るのか三浦技研ヘッドで試してみた

FP値、フェースプログレッション

まずは分からないひとはググってみてください
(某 .COMを見る場合は最初の図だけまでにしてくださいね)


で、この度三浦技研では同じアイアンのモデルCB−1008で

それぞれFP値を変えてヘッドを2個作りました

FP値の違いで差がどのくらい出るのか三浦技研ヘッドで試してみた

下の写真をご覧ください

FP値の違いで差がどのくらい出るのか三浦技研ヘッドで試してみた

FP値の違いで差がどのくらい出るのか三浦技研ヘッドで試してみた

FP値の違いで差がどのくらい出るのか三浦技研ヘッドで試してみた

一番上がFP値プラス2ミリ

真ん中が標準のFP値

一番下がFP値マイナス2ミリ

見比べてみると結構わかりやすいですね


じゃ、データ的にはどうなのか?

当店の弾道測定器GC2+HMTで計測

実践者はシングルハンデのOさんw

ヘッドの入射角が平均7度のダウンブローがキツイ方


関連するデータは下記のとおり(各7球打った平均値)

(オフセットマイナス2)  (オンセット+2)

ボール初速

49.7  49.6

打出し角

15.7  15.3

バックスピン

5890  5870

最大到達高さ

23  23

キャリー

152  152

ダイナミックロフト(インパクト)

23.6  22.5



飛距離、最大到達高さはどちらも一緒でしたが

ダイナミックロフト、打ち出し角に若干の違いが


ロフトが寝ていて打ち出し角が高いが飛距離は一緒

最大高さは一緒ですがなんとなくこの人は

オフセットを使ったほうが高い球が出るのでは


これ見てください

FP値の違いで差がどのくらい出るのか三浦技研ヘッドで試してみた

なんか合ってません?

この紙、よ〜く見てませんでしたがw

なんとなく上の説明と合ってません?


まだ全然サンプル数が少ないですが多くしてまた比較してみたいと思います

スイングの特徴的にフラットに打つ人のサンプルも取りたいですね

フラット目にヘッドを入れる人は・・・


同じカテゴリー(三浦技研)の記事画像
ミウラ KMー701 神の手プライベート
三浦技研 TB-ZERO について
TC-101アイアン、CB−1008アイアン2セット目
おいしい話には・・・
個人的には一番ノーマルなのか・・・
やっぱりかっこいいMIURA
同じカテゴリー(三浦技研)の記事
 ミウラ KMー701 神の手プライベート (2019-12-19 16:17)
 三浦技研 TB-ZERO について (2019-11-27 16:52)
 TC-101アイアン、CB−1008アイアン2セット目 (2019-11-22 16:49)
 おいしい話には・・・ (2019-11-13 16:53)
 個人的には一番ノーマルなのか・・・ (2019-10-18 18:27)
 やっぱりかっこいいMIURA (2019-10-07 17:04)

Posted by ラボ&サイエンス at 17:12│Comments(0)三浦技研
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。